※ご案内※
この記事に掲載されている価格は、執筆当時のものです。現在の最新価格はこちらをご覧ください。
ハッピーママくらぶ通信というコミュニティ紙があります。
2015年5月に1500部の発行からスタートしたフリーペーパーが
4月から10,000部の発行に伴いリニューアルされたとのこと
昨日いただいたハッピーママ くらぶ通信 4月号!
代表の島村さんは、発達しょうがいなどの子どもたちの課題に取り組んでこられたとか、
そこから生まれた「ハッピーママくらぶ」ということです。
ハッピーママくらぶ公式ホームページ:http://hea
で、なにげにもらって、裏を見ていたら、QRコードがあるじゃないですか。
しげしげと、見ていると、これすまっぽん!ですよ!と。
え?さっそく、QRコードリーダーで読み取りました。
な!なんと、
ママさんを応援するコミュニティ紙に、なんと話題のすまっぽん!がついてたんです。
営業もしていないのに!!
このすまっぽん!のいいところは、確かに紙媒体のコミュニティ紙やフリーペーパーは、
気軽に暇な時見れるけど、
一旦読んだら、やはり持ち運びはせずにテーブルにおいておいたりします。
外出中に、あれ?なんかあそこに書いてあったと思っても、
家に戻った時にはもう忘れていますよね。
常に、スマホの中に、「パッピーママ」のアイコンがあって、
イベントスケジュールが見えたり、意見の投稿ができたらいいですよね!
常に持って回れるって嬉しいですよ。
もちろん、発行者としても持って回ってもらえるって嬉しいですよね。
私も早速
アプリとの違い!
スマホのアプリとは違いは、
発行者からすると、
受け取る読者からすると
ダウンロードしなくていいので、
みなさんの、フリーペーパー、コミュニティ紙も、
すまっぽん!作ってみてはいかがですか?
最後に言っておきます。
これにかかるお金は、提供側の月300円のみ!
すまっぽん!を受け取るファンの負担は無料です!
是非活用してみてください。
お申し込みは、1ヶ月体験無料のすまっぽん!へ
こちらから http://www
すまっぽん!とは、
オススメのツール
メニュー