自らが情報の発信者
芸能人も昔と違い、ブログやインスタグラムなどで、自ら情報を発信していく時代です。
SNSやYoutubeで話題になることで注目されたり、人気が出てテレビに出る事が増えたりすることも多くなっています。
新人もベテランも多くの芸能人が、Facebook、Twitter、Instagram、ブログ、Youtube、Line LIVEなどを使っています。
そして、ほとんどの人が、一つのチャンネルだけでなく複数のツールを利用して発信しています。
ファンはどう見ている?
それは、もちろんファンに観てもらうため、伝えるため。そして話題にしてもらうためです。ですが、ファンのネット事情は様々です。Twitterをしていなかったり、インスタグラムをしていなかったりします。また、持っているのがPCだけだったり、スマホだけだったりもします。
また、せっかくTwitterなどをフォローしてもらっていても、その人の友達や他の芸能人のツイートと一緒に自分のツイートが流れてしまったりと、ファンに見てもらうのも一苦労です。だからといって、同じ内容を何度もツイートすると、逆に嫌がられたりします。
そこで、すまっぽん!の登場です。
すまっぽん!を使うとこう変わる。
自分の使っている発信ツールであるFacebook、Twitter、Instagram、ブログ、Youtube、Line LIVEなどを一つのすまっぽん!にまとめます。そして、それをファンの皆さんのスマホに設置してもらうのです。
さらに、すまっぽん!はアプリではないため、写真を大量に撮っていてスマホの容量がいっぱいいっぱいの人も、すまっぽん!は設置可能です。Wifi環境を気にする必要もありません。
ファンは、芸能人のすまっぽん!をタップすると自分が見たい芸能人のツールをワンクリックで見ることが出来るようになります。
いつでもどこでもお気に入りの芸能人が手元に
朝起きた時や、地下鉄で移動中に時間があいた時に、ブログをブックマークから探して、インスタのアプリを立ち上げて、Twitterを覗いてみて、そして、Youtubeのチャンネルを開いてみるなど、それぞれのツールを自分で探してみなければいけませんが、すまっぽん!ならそのアイコンから芸能人が発信するツールに全てつながっているのです。
また、TwitterやInstagramは、フォローしていても見逃すことが多かったと思いますが、すまっぽん!からアクセスするのはその芸能人のアカウント直接なので、本人の発言しかならんでいません。なので、見逃すこともすくなくなります。
テレビ・ラジオの出演情報やライブ情報なども、まとめて書いておくと、ファンもTwitterで探したり、ブログで探したりなどの手間を掛けさせることもなくなるでしょう。
すまっぽん! 利用イメージ
動画でまとめてみました。
事例紹介 : トキヲイキル
実際に使っていただいているトキヲイキルの原直子さん・大庭彩歌さんをご紹介
トキヲイキル:福岡発のIQプロジェクト・エンタメ集団内のメンバーから新木こころ、伊藤麻希、岩本琴音、大庭彩歌、岸田麻佑、原直子、桃咲まゆにより結成されました。舞台を中心にジャンルにとらわれず様々な活動を通じて、世代を問わず全ての人々を楽しませるユニットを目指しています!
原直子 すまっぽん!
大庭彩歌すまっぽん!
ブログ、Twitter、Instagramと一列目は共通ですが、
原さんは、地元福岡の朝の人気番組アサデス。のレポーターをされているので、アサデス。の番組ホームページにリンク。そして、CMにも出演されているので、CM動画YOUTUBEがリンクされています。
大庭さんは、ハンドメイドで樹脂粘土の作品を作られ、その写真が中心のInstagramのアカウントをもう一つ持たれているので、そちらのInstagramのリンクと、ライブ配信をされているので、そのLine Liveリンクをリンクされています。
あとは、共通のトキヲイキルの公式BlogとTwitterを並べられています。
原 直子 すまっぽん!
https://smappon.jp/oqfxioyw
大庭彩歌 すまっぽん!
https://smappon.jp/m239jl70
トキヲイキルの原さんと大庭さん
皆さんも覗いてみてください。
参考:よしもとクリエーティブ・エージェンシー 47都道府県住みます芸人