すまっぽん!新規作成

すまっぽん!は、宣伝道具じゃない!ってのをわかってほしい。

 テレビコマーシャル、ラジオコマーシャル、新聞広告などの広告は、いらないと言っても勝手に届くもの。もちろんその中から欲しい情報を見つけることができたり、初めてそういう商品サービスを知って購入することがある。いわゆるマスメディアである。
不特定多数の受け手へ向けての情報を伝達する手段である。

 逆にソーシャルメディアは、Twitter、Facebookなどつながった中で情報が伝達し口コミに近い効果をもたらす。双方向性のコミュニケーションをしながら、つながりを中心に広がっていく手段である。

 というメディアの話をセミナーなどでもよくさせていただくのですが、すまっぽん!も同じようメディアに捉えられている方が多いのです。そんな使い方もできなくはないのですが、そもそものコンセプトが違うことを知ってほしいと思って、記事にまとめてみたいと思います。
 
すまっぽん!って一体何?

先日、驚いたのは、

「すまっぽん!は、宣伝道具じゃない!って気づかれてなかったこと。」


マスメディアは、不特定多数の人に情報を届けるので、相手が必要は必要じゃないかは、関係なく届きます。ソーシャルメディアは、情報発信者が友達や知り合いであり、情報の伝達も双方向であることもあり一方方向でないにしても、自分でいるいらないの選択権はありません。

しかし、すまっぽん!は、お客様のスマホに常駐させてもらっているのに、宣伝ばかりやアピールばかりだとだめだと気づいてほしい。

お客様に必要な情報や連絡方法(TEL/Mail/Line)などがいつでも好きなときに「接触できる」「確認できる」「アクセスできる」「連絡取れる」ここが重要です!


【イベント開催】用すまっぽん!

イベント申し込みや概要は、たしかに必要でしょうが、それはホームページでもすむこと。

参加者にとっては、タイムスケジュールや会場の地図、責任者や運営者の連絡先、プレゼンターのプロフィールやホームページ、Facebookの紹介など、イベント中や終わってから、気になったことをすぐに調べられるのがすまっぽん!のいいところ。

【参考】
 団体旅行・研修旅行・ゼミ旅行に使える 旅のしおりすまっぽん!
 講師業の皆さんへセミナー・講演会でのすまっぽん!の活用事例
 
【お稽古ごと・お教室】用すまっぽん!

内容や、入会方法などをアピールしたい気持ちはわかります。もちろんそれを設置しても構いませんが、

生徒さんが欲しい情報は、今月のスケジュールや休日や年末年始休暇の振替。急に熱が出てお休みしますなどの連絡用の先生や教室へのTELや、LINEなど。また、お稽古ごとの内容によっては自宅練習用の動画やテキストなど。これがすぐに見れるところがすまっぽん!のいいところ。

【参考】業種別 すまっぽん!100事例
 習い事 A 習い事 運動系 B 習い事 武道系 
 C 習い事 芸術系 D 習い事 学習系 
 E 習い事 フィットネス系
 
【機器販売会社・システム販売会社】用すまっぽん!

他の商品の紹介や、サービスの案内を入れたい気持ちはわかります。

でも、お客さんが欲しい情報は、故障したり、動かし方がわからなくなったときのマニュアルや資料。もちろんそれが動画であれば更にわかりやすいと思います。また、サポートセンターへのフリーダイヤルや担当者への連絡先です。これがすぐに見れるところがすまっぽん!のいいところ。

【参考】機械機器販売会社のすまっぽん!活用



みなさんも、自分のすまっぽん!を作るときに、お客様はどんな情報を欲しがっているか考えてみてください。そしてそれを並べてみてください。